転院後の再検査

この頃のマウさんのご様子

食欲不振は悪化。体重は4.1㎏。
シリンジでの強制給餌に切り替えていますが限界も見えていました。
首を大きく振って嫌がり、餌も半分以上口からこぼしてしまう状態でした。
なお、シリンジは15ml~20ml程度のものがやりやすいと思います(強制給餌の場合)。

多飲多尿はなくなり、ウリエースBTでの尿糖結果も陰性になっていましたが、尿たんぱくは陽性(++)のままでした。
また、このあたりからマウさんは熟睡しなくなりました。
いつも薄目を開いて、近付くと起きたため、痛みや違和感で眠ることができなかったのではないかと思っています。

いつもの寝床 下僕の足元です

H動物病院での検査

翌1月27日、前回(18日)よりインスリンを止めた旨を伝え、再度受診しました。
H動物病院にてエコー検査を行ったところ、若干の腹水が確認されました。腹水の採取もしてもらいましたが、色は透明だったと思います。
また、胃~膵臓付近に怪しい影があるので、血液検査と共に膵炎の除外検査を行いたいとのことでした。

K動物病院でも伝えていましたが、マウさんは基本嘔吐や下痢が今のところ確認できていません。
呼吸数も40回/分前後で特に食欲廃絶に近い食欲不振以外は問題がありませんでした。
食欲断絶が腫瘍によるものだとすると…嫌な汗が出たのを覚えています。

ちなみに今回の血液検査で、脂肪肝や低カリウムによる食欲不振も除外されましたが、マウさんは既にそんなレベルでは済まない状況へと変わっていました。

外注の検査結果待ちとなり、少し絶望しながら帰宅しました...

試験開腹手術

2月1日。
検査結果、「猫膵特異的リパーゼ(Spec fPL)」も正常範囲内だったため、膵炎の可能性は除外されました。
しかしながら、血液検査では貧血が確認され、白血球(リンパ球)の数値は低いまま。
マウさんはこのあたりで水すらあまり飲めなくなっていました。

胃や膵臓付近の怪しい影(塊?)が気になる先生は、開腹手術を提案してきました。
少し躊躇しましたが「体力が残っている内に」「まだ強制でも栄養が取れている内に」と思い、手術での確認を依頼し、問題が確認できれば同時に腫瘍?を取り除いてくれる!とのお話だったので期待しながらマウさんを残して帰宅しました。

手術の結果報告はその日の午後に電話で入りました。

  • 胃や小腸などを見た限り、異常は見当たらない。
  • 胃のリンパ節付近に癒着した組織があり、これは除去できない。
  • 細胞採取の上、病理医に回す。

ある程度予想はしていました…リンパ腫の可能性は。
猫のリンパ腫は悪性で、抗がん剤の治療を行っても予後はあまりよくありません。
また、治療費もそれなりに高額になり、今の自分の家計では厳しい状況ではありました。
しかし、逡巡する私を見越したように母が「治療費は心配しなくていいから助けてあげなさい」と言葉をかけてくれました。
この日の言葉は大変感謝しております。ありがとう、母さん。